PMS(⽉経前症候群)とは
PMSとは、⽉経が始まる数⽇〜2週間ほど前に起こる⼼や体の不調のことです。ホルモンバランスの変化が主な原因とされ、症状の出⽅や強さは⼈によって異なります。
主な症状
- ⾝体的症状:腹痛、頭痛、むくみ、胸の張り、肌荒れ、眠気、便秘など
- 精神的症状:イライラ、不安、涙もろさ、集中⼒の低下、気分の落ち込みなど
私は以前、上記の症状に生理前後や排卵の際は悩まされ家族も巻き込んでいました。更に生理中の経血の多さや塊もあったために、産婦人科からお薬の処方を長年続けていました。ですが、飲み忘れてしまったり副作用もあったため、このまま続けて服用することへの不安もありました。
改善⽅法
- ⽣活習慣の⾒直し
- 睡眠をしっかりとる
- バランスの良い⾷事(鉄分・カルシウム・ビタミンB群を意識)
- カフェインやアルコールを控える
- 軽い運動(ウォーキングやストレッチ)を習慣にする
- ストレスケア
- 深呼吸や瞑想でリラックス
- 趣味や好きなことに時間を使う
- 周囲に気持ちを話す
- サプリ・漢⽅・薬の活⽤
- ビタミンB6、マグネシウム、カルシウムなどのサプリ
- 漢⽅(加味逍遥散など)
- 医師の診断による低⽤量ピルやホルモン治療
温活通いとは
「温活通い」とは、体を温めることで⾎流や代謝を促し、冷え性や疲労、PMSなどの不調を改善するために、定期的に温活施設(岩盤浴、よもぎ蒸し、サウナ、温泉など)に通うことを指します。
温活通いの主な効果
- 冷えの改善:⾎流が良くなり、⼿⾜の冷えや肩こりが軽減
- 代謝アップ:体温上昇により脂肪燃焼が促進
- デトックス効果:発汗で老廃物を排出
- リラックス効果:副交感神経が優位になり、ストレス緩和
- ホルモンバランスの安定:PMSや⽉経痛の軽減にもつながる
結果よもぎ蒸しを始めてから自身の体調が本当に変わりました。現在は経血の塊も出ていません。感情のコントロールも安定しています。我が家では子供も一緒に蒸すことも出来るので寝る前に蒸してポカポカの状態でお布団に向かいます。親子で安眠できています。悩みが1つでも減る事は日々の生活の安定と感じている今日この頃です。
